2003/02/28-3/01
谷川岳一ノ倉沢一ノ沢右壁左方ルンゼ

S+大明

2/28
24日からの茨城出稼ぎを片付けて国道50号をトラバース
谷川岳ロープウェイ駅で仮眠

3/1 
3:00起床
4:31谷川岳ロープウェイ駅出発
間違えて西黒尾根へ登りかける
5:22マチガ沢通過
5:58一の倉出合い

このころは快晴
6:27一の沢出合い

7:31 左方ルンゼ登攀開始
1P 大明 数箇所80度5m 50m 普通
2P サオマン 70度10m(薄い)と雪壁 45m 普通
3P 大明 1箇所90度6m 草付きあり 45m ちょい困難
4P サオマン 60-70度が数箇所 雪壁 30m カンタン
5P 大明 ただの雪壁55度 カンタン 50m
 コンテで雪田 30m
6P  サオマン チムニー7mチョックストーン付き A1 ムズイ
7P 大明 雪壁 60度 50m カンタン(ただし支点は全く取れず)
8P サオマン 雪田 45度 50m ―
9P 大明 雪田 45度 30m ―
14:58 9P目で尾根まで完登 登攀終了

天気悪くなってきて降雪となる
時間が時間なので天神平に行ってもロープウェイは終わってるし
西黒尾根も遠い
なので思案
お隣(西隣)のルンゼ左岸に適当な潅木が見えたたので
このルンゼを懸垂下降することに設計変更
盛大なチリ雪崩というか流雪のなかサオマンが下降路を作っていった
大明はメガネが水滴で使えないので裸眼
なのでサオマンに頼るのみ、大苦労してました。
心細さ最高(ビバーク覚悟してました)。


19:30 一の倉出合いに戻る
20:20 谷川岳ロープウェイ駅着
アイスクライミングにはF4が下部核心5級とあるが
技術的に困難な場面は感じられなかった。
上部チムニーはほんとに難しかった。


思ったこと・・・
私の安全環付きカラビナが凍り付いて操作しにくかった。
回すところにベルクラが付いてしまう。
山から帰って速攻山道具屋に物色に出かけた。
安全環がプラスチック物が良いかも?との説もあり、思案中。

今回の成果は
チタンアイゼン(横歯)が快適だと分かったこと。
サレワの15年前のデッドストックです(自分が買って使ってなかった)。
垂直の氷でも別に問題なかったんで、
本番はこれにしようかな?と思う。
マジ、足がラク。

今回久しぶりにリーシュ付けてみたけど邪魔になって登攀途中で外した。
本番もリーシュレスで行くかもしれない。
その場合ゴム手袋前提になるんで(摩擦係数の関係で)
はたして手の指持つんやろか?(寒さに)

大昔(20年ほど前)土合の駅で寝たりした思い出がある。
改札の人の入る場所が特等席だった記憶あり。

今はだーれも居ません。
理由はロープウェイの駅があるから。

ルンゼへのアプローチが近いので
車で来る時間を考えても谷川岳って美味しいと感じた。
ルンゼマニアには堪えられない天国に思える。
帰りは気合で京都まで。
途中で死にそうになったので仮眠。
これが核心かも。